フリーランス兼業主夫日記

フリーランス、プラスなりゆきで兼業主夫的生活になって25年超え。生活や子育ての中でブログネタを探しています。記事の内容はその時点の思いつき。現在は考え方が違っているかもしれません。

クイズ用早押し機

早押し機の修理。メインの基板(HA-808)を交換しました。

今はもう社会人になっている娘が高校生のとき、クイズ研究同好会を作りました。 クイズと言えば「早押し機」が必要不可欠ですが、「もし同好会を作るんなら、早押し機は作ってあげるよ」と娘に言ったのが、思えばもう8年半も前のこと。 当時はよさそうなもの…

クイズ用早押し機の改造。DINプラグ・ジャックをステレオミニプラグ・ジャックへ変更。

娘が高校生のとき創設したクイズ研究同好会が、まだ活動を続けてくれています。 そして、創設時に私が作った早押し機もまだ使われています。 しょっちゅう不具合が発生しますが……。 というわけで、前回修理から約1年経った先日、娘の後輩から修理依頼が来ま…

早押し機の修理。ヘッダーピンの接触不良(プリント基板のパターン切れ)でした。

とある高校のクイズ研究同好会に寄贈した、自作の早押し機。 押しボタン子機がいくつか反応しないという修理依頼を受けて修理し、返却しました。 nshufu.hatenablog.com ところが、返却直後にまた故障が。 というわけで、再度引き取ってきました。 押しボタ…

早押し機の押しボタン。LEDブラケットを赤からオレンジに変え、少しだけ明るくしてみた。

とある高校のクイズ研究同好会に寄付した早押し機を改造するシリーズ。 今回は、押しボタン子機のLED交換です。 押しボタン子機に、押しボタンと一緒に取り付けるランプ。 ボタンを押したときにパッと点くヤツですね。 本当は大型のパトライトが目立っていい…

早押し判定基板HA-808のRANK機能がわかりにくい。LEDを基板上でなくケースパネルで光らせよう!

早押し判定基板HA-808を使用した自作の早押し機。 とある高校のクイズ研究同好会に寄付したものですが、修理依頼で戻ってきています。 nshufu.hatenablog.com ハンダ不良部を修理し、ピンポン音を大きくするためアンプ基板を 組み込んだところで作業終了。あ…

早押し機の改造。アンプ基板を組み込んでピンポン音の音量を大きく!

先日、当ブログをお読みいただいた方から、HA-808を使用した早押し機の音量についてご指摘をいただきました。 「基板の取扱説明書にあるとおり、基板をスピーカーに直結するのでなく、基板の信号出力を別のアンプに入力すれば、ピンポン音を大きくできますよ…

早押し機の修理。故障箇所は、押しボタン接続プラグ内のハンダ不良でした。

とある高校のクイズ研究同好会に寄付した早押し機が故障したとのこと。 修理のため引き取ってきました。 故障内容は、 押しボタン子機8つのうち2つの押しボタンが反応しない。 それとは別の1つのLEDが点灯しない。 ということでした。 故障箇所の特定作業。 …

早押し機に使用したケースの外形サイズと、早押し機内部の画像。

とある高校のクイズ研究同好会に寄付した自作の早押し機。 押しボタンが故障したということで、修理の依頼を受けました。 この機会に、測り忘れていたケースのサイズなどを記録しておくことにします。 (このブログを見た方からケースの大きさを質問されるこ…

クイズ用早押し機(早押しボタン)を自作しようかと考えている方へ。

このブログへのアクセスをみていると、クイズ用早押し機(早押しボタン)の自作記事が割合読まれているようです。 そこで、早押し機を自作できないか? と考えている方に、私なりのアドバイスを挙げてみることにしました。 電子工作の経験と道具が必要。 共立…

クイズ用早押し機(早押しボタン)、「スーパーハヤオシピンポンブー」でいいのでは?

きのう発見してしまったので、簡単に記事にしてしまいます。 クイズ大会で必需品の「早押し機」(早押しボタン)。 市販品がなくあちこちの部活や団体で調達に苦労しているようです。 そんな中、こんな商品を見つけました。 「スーパーハヤオシピンポンブー…

早押し判定2基板HA-808を使用した早押し機(早押しボタン)製作時の注意事項(覚え書き)。

ワンダーキット「早押し判定2」(HA-808)基板を使用してクイズ用早押し機(早押しボタン)を製作するときの注意事項をまとめておきます。 【ワンダーキット WonderKit】ワンダーキット 早押し判定2 キット HA-808価格: 3668 円楽天で詳細を見る 電源はACア…

クイズ用早押し機(早押しボタン)製作に使用したパーツリスト。(覚え書き)

クイズ用早押し機(早押しボタン、早押し判定機)の記事を以前に書きました。 nshufu.hatenablog.com 最初に作ったのが2014年春。 1回目の改造が2014年冬。 2回目の改造をしたのが2017年春です(上記記事)。 これを読んで「自分もやってみよう!」という方…

当ブログを見て、クイズ用早押し機(早押しボタン)を自作した方から連絡をいただきました。

クイズ用早押し機(早押しボタン)。 回答者が一斉に押したいくつものボタンの中で、どれが最初に押されたかを電子回路で瞬時に判定する装置です。 クイズ大会には必需品ですが、完成品はなかなか販売されていません。 そんな早押し機を自分で作ったという記…

クイズ用早押し機(早押しボタン)の電源を電池からACアダプタに、子機ランプをLED豆電球からLEDブラケットに変更。

クイズ用早押し機(早押し判定機、早押しボタン)のお話。 娘が高校生だったころのクイズ大会、クイズ研究同好会用に、40年前の電子工作の経験を思い出して作ってみました。 nshufu.hatenablog.com nshufu.hatenablog.com 改良したのが2年前。もうそんなに経…

クイズ用早押し機(早押しボタン)を改良(ケースを百均の密封容器から金属製に交換)。

娘が高校生だった頃、クイズ大会用に「早押し機」を作りました。 nshufu.hatenablog.com 「クイズ大会のため」というより、娘はこれで高校に「クイズ研究同好会」を新たに作ったんです(高校で新しく同好会を作るなんて、絵に描いたような青春……というほどの…

クイズ大会のための「早押し機」(早押し判定機、早押しボタン)を自作しました。

毎年、夏になるとテレビで「高校生クイズ」をやっていますね。 ときどきルール変更があり、知識・早押し勝負であったりゲーム・運試し勝負であったりしますが、テレビ番組のルールにかかわらず、クイズが好きな人は一部にずっと存在しているようです。 『ナ…