フリーランス兼業主夫日記

フリーランス、プラスなりゆきで兼業主夫的生活になって25年超え。生活や子育ての中でブログネタを探しています。記事の内容はその時点の思いつき。現在は考え方が違っているかもしれません。

パン焼き機(ホームベーカリー)が壊れたので、SD-MT3を購入。中力粉でもパンが焼けました。

16年使ったパン焼き機、SD-BT153が壊れた。

 

わが家で炊飯器と同じぐらい必需品であるホームベーカリーが、ついに壊れました。

2006年製。

2006年製ですから、16年使ったことになります。

モーターの回転をパンケースに伝える役割をするプラスチック製部品が、割れてしまいました。これではパンケースの中の羽根が回りません。

割れた部品。
モーター回転軸。

 


16年も経ったんですから寿命でしょう。新品を購入することにしました。

 

同等品はSD-MT4。

 

今まで使ってきたSD-BT153は1.5斤が焼ける機種でしたが、現在は夫婦2人の生活なので1回1斤で問題ありません。同じパナソニック製で1斤の機種、しかもレーズン自動投入機能付き(これは便利です)のものは、SD-MT4になるようです。

 

一方で、型落ち品のSD-MT3も、まだ一部で売られていました。

 

この違いはなんだろう?と調べてみると、比較したサイトが。

 

nichijo-no-hitotoki.com

 

このサイトによれば、MT4の違いは

  • 3D匠練り
  • センシング発酵
  • 搭載メニューの増加(リッチ パン・ド・ミメニュー・低糖質パンメニュー)

が搭載された点だとのこと。

 

あまり重要には思えなかったので、実勢価格で約6000円安いSD-MT3を購入しました。

 

到着。

 

到着。

 

右がSD-BT153、左が新しいSD-MT3。

1斤用なので、一回り小さいです。

こんなに小さくなって…。

 

フタを開けても、やはり全て一回り小さい。

フタを開けても、やはり小さい。

※持ち手がつき、便利になりました。

 

パンケースも小さい。

「こんなにちぢんじゃって……(泣)」といった気分。

3合炊き炊飯器の内釜を見たときに近い、軽いショックが。

パンケースも小さい。

 

問題なく焼けました。

 

さっそく、パンを焼いてみました。

ストックが中力粉しかなかったので、取扱説明書の配合ではなく、今までとまったく同じ配合の中力粉パンです。

 

焼き上がりは、上方向にずいぶんふくらみました。

上方向にずいぶん膨らんだ。

 

縦長です。

縦長。

 

こんなに縦長だと、食べるとき切り方に困ってしまうな…。

今まで、横長で1斤のパンを3日で食べていたんですが、この縦長のパンを縦に3等分して、それを妻の薄切りと私の厚切りの2枚に分けて……と切るのはやりにくそう。

どうするか考えます。

 

中力粉でもしっかり膨らんでいます。

業務スーパーの中力粉でも、しっかり膨らみました。

食べた感じでは、前のパン焼き機よりもおいしくできたように思います。

これまでは、強力粉のときにはなかった香りが中力粉使用時にはありましたが、今回は特にそういった風味もなく、普通においしいパンでした。

 

ウチの場合、絶対モトは取れる。

 

キッチンのこやしになりがちとも言われるホームベーカリーですが、ウチではフル回転です。

 

16年間で何回使ったか、ざっと計算してみると。

子どもがいる頃は、3日に2回程度の割合で使っていたので、1年で240回。

それが、末っ子が大学進学で家を出る3年半前まで続いていたとすると、12.5年✕240=3000回。

夫婦2人になってからは3日に1回なので、3.5年✕120=420回。

つまり、合計3,420回使用した計算です。

 

今回壊れたSD-BT153の、販売当時の価格は24,400円。パンケースを2回更新したので、それを4000円✕2とすると、機器代は32,400円。

 

32,400÷3,420=パン焼き1回あたり約9.5円。

 

1回の材料費は100円もしないので、電気代を入れても、約100円で市販の同価格のものよりはるかにおいしいパン1~1.5斤ができていました。完全にモトをとったと言えるでしょう。

 

今回のパン焼き機は、33.800円。

これを3日に1回、10年使うとすると、1,200回。

33,800÷1,200=約28円。

さすがに、16年使った条件よりも1回あたりのコストがかかる計算ですが、それでも1斤100円ぐらいの原価で焼けそうに思います。(ちゃんと計算してませんが)

 

これで毎日おいしいパンが食べられるなら、安いものです。