フリーランス兼業主夫日記

フリーランス、プラスなりゆきで兼業主夫的生活になって25年超え。生活や子育ての中でブログネタを探しています。記事の内容はその時点の思いつき。現在は考え方が違っているかもしれません。

台所のプロペラ式換気扇を自分で交換。壁にコンセントがあれば無資格で可能。サイズは要注意。

 

わが家の台所の換気扇は、昔ながらのプロペラ式です。

家を建てた当時、シロッコファンよりもプロペラファンの方が風量が大きいと、何かで読んだからでした。

断熱性は劣りますが、単純な構造の換気扇です。

 

築25年を超えたわが家。

換気扇はこれまで1回交換しましたが、それからすでに15年が経過。プロペラの向こうにある屋外側のシャッターが、油汚れで開閉しにくくなってしまっていました。

 

そこで、換気扇をまるごと交換することに。

 

サイズに注意。

 

プロペラ式換気扇には、サイズが3種類あります(20cm、25cm、30cmと表記される)。

壁の穴(取り付ける枠)のサイズに合わないと取り付けできませんので、現在つい

ている換気扇の型番からサイズを調べ、同じサイズのもの(または同じ製品)を購入すれば間違いありません。

 

種類にも注意。

 

さらに、方式にも連動式、風圧式、電気式の3種類があります。

 

連動式:

引きひもを引くとプロペラファンの電源が入り、同時に(引きひもに連動して)機械的にシャッターが開く。電源は、壁コンセントにプラグを差すものもあるかもしれませんが、直結されていることも多そう。

風圧式:

プロペラファンが回り始めると、その風圧でシャッターが開く。台所の場合はすぐに油汚れでシャッターが開かなくなってしまうので適していません。

電気式:

シャッターも電動で開閉する。壁スイッチでON/OFF。引きひもはありません。

 

私は家を建てるとき電気式にし、レンジフードの中に壁コンセントをつけてもらいました。

換気扇の電源が壁コンセントから取られている場合は、換気扇の電源プラグを刺すだけで電気工事が必要ないので、自力で換気扇交換が可能です。壁コンセントがなく電源が直結されている場合は、電気工事になるので資格が必要です。無資格者が自分で交換することはできません。

 

交換前の換気扇。

 

あまりお見せしたくありませんが……。

こんな状態でした。

換気扇交換前のレンジフード内。

一体、何年分の汚れ?

換気扇やレンジフード内側の汚れはもちろんですが、プロペラの向こうに見えるシャッターにも、黒々と油汚れが蓄積しています。

 

レンジフード内を掃除して、換気扇を外す。

 

フード内の油汚れを掃除して換気扇を外すと、こうなりました。

(換気扇の本体は、蝶ねじ2つをゆるめるだけで簡単に取り外すことができます)

フード内はまあまあ綺麗になったのでは? (屋外側のフード内は汚れたままですが)

30cm角の穴がぽっかり開いています。

 

換気扇の交換といっても、大変なのはフード内の掃除。

今回も、フードの掃除は2人がかりで1時間、換気扇の交換はわずか5分といった感じでした。

油べったりの換気扇自体は、そのまま捨ててしまうので掃除の手間はありません。

 

新しい換気扇を取り付ける。

 

ヨドバシドットコムで、今までの換気扇と同じものを購入しました。

レンジフード内で使用する場合は、耐火性が高い金属製の「不燃形」でなければいけないようです。フード内は高温になるので、樹脂製の羽根では危険だとか。

 

取り付けは、

  • 換気扇本体からプロペラと化粧枠を外します。
  • 本体を穴にはめ、取付ねじ2つで枠に締め付けて固定します。

換気扇取り付け方法。

取り付けねじ。

この2カ所です。

  • 電源コードの取り回しを調整します。

電源コードの取り回し。

コードがプロペラに触れると、被覆が切れてショートしてしまいます。そうならないよう、根元は上の画像のようにではなく、黄色い部品の手前側を通るようにします。(あとで直しました)

余ったコードは枠に巻き付け、長さを調整。

  • プロペラと化粧枠を元通り本体に取り付け、電源プラグを壁コンセントに差せば完了です。

簡単です。

 

おお、綺麗になった!

換気扇交換後。

この後、周囲をもう少し掃除して、作業を終了しました。

 

[rakuten:clover8888:10003723:detail]