フリーランス兼業主夫日記

フリーランス、プラスなりゆきで兼業主夫的生活になって25年超え。生活や子育ての中でブログネタを探しています。記事の内容はその時点の思いつき。現在は考え方が違っているかもしれません。

三五八漬けの素を、麹とごはんと塩で自分で作ってみた。

 

麹を使った東北地方の漬け物、三五八漬けが気に入っています。

無印良品の発酵ぬか床を使ったぬか漬けもやってみましたが、やはり三五八漬けの方が好き。味もそうですが、簡単でもあるし、漬け床ごと食べられるし、それにお腹の調子がよくなる感じがします。

 

市販の「三五八漬けの素」を使ってきたけれど。

 

なにより、市販の「三五八漬けの素」に水を加えるだけで漬け床ができるという簡単さが便利。

いままでは、そんな市販の「素」を使ってやってきました。

 

しかし、そもそも三五八漬けの漬け床は、塩と麹と蒸し米(ごはん)を混ぜればできるもの。それなら自分で作ってしまった方が安上がりなのでは?

 

ということで、自分で漬け床を作ってみることにしました。

 

業務スーパーの米麹。

 

米麹は、業務スーパーで入手。

f:id:NShufu:20190806152443j:plain

1kg入りで698円+税だったかな(忘れました…)。

裏面表示はこんなです。

f:id:NShufu:20190806152536j:plain

 

最初は、てきとうにやったら失敗。

 

1回目。適当すぎて失敗しました。

 

「塩と米と麹を3:5:8で混ぜればいいんでしょ?」(順番が違う)とだけ考えて、

塩=3、米=5、麹=8の割合でそのまま混ぜてしまいました。

そうしたら、やたらしょっぱいものが出来上がってしまい、失敗でした。

 

「塩:米:麹=3:5:8」ではなく、「塩:麹:米=3:5:8」で、しかもちゃんと発酵させなきゃいけないんです。

 

2回目。ちゃんとやったらできました。

 

やはりうろ覚えでやってはダメです。

2回目はちゃんと作り方を見ながらやりました。

参考にしたのはこちら。

 

www.homarecipe.com

 

炊きたてのごはん(の残り)に麹を入れて(あらかじめふやかす工程は省略しちゃいました…)

f:id:NShufu:20190806153047j:plain

ラップをして保温。

f:id:NShufu:20190806153227j:plain

2時間半ぐらい経過。

f:id:NShufu:20190806153110j:plain

全体的にうす茶色く、麹っぽい匂いになりました。

f:id:NShufu:20190806153121j:plain

ジップロックに入れて漬け床完成。

f:id:NShufu:20190806153138j:plain

 

キュウリなどを毎日のように漬けています。

 

この日は、キュウリとナスを漬けました。

適当な大きさに切って、漬け床のジップロックに放り込んでなじませておくだけなので、簡単です。

f:id:NShufu:20190806153603j:plain

 

「三五八漬けの素」よりも安上がりでは?

 

市販の「素」は、500g入りで大体250円ぐらいです。これに水を加えて、漬け床にします。

水の重量や米、塩によって計算は正確にはできませんが、1kg約700円=100g約70円の米麹で漬け床が作れるのなら、市販の「素」より安上がりになりそうです。

 

塩を少なめにして、漬け床(=麹)自体を毎日ちょっとずつ食べても、腸活にはいいかも、なんていう気もしています。