フリーランス兼業主夫日記

フリーランス、プラスなりゆきで兼業主夫的生活になって25年超え。生活や子育ての中でブログネタを探しています。記事の内容はその時点の思いつき。現在は考え方が違っているかもしれません。

FP3級を受験してみました。

 

お金に関することは結構好きなので、ファイナンシャルプランナーの検定を試しに受けてみることにしました。

 

正式には、

「ファイナンシャル・プランニング技能検定」。

 

その一番下、3級です。

 

 

教科書と問題集を買ったのが2月末、試験が5月末。

 

一般には、少なくとも80時間程度の学習が必要と言われているようです。

 

内容は6つの分野。

  1. ライフプランニングと資金計画
  2. リスクマネジメント
  3. 金融資産運用
  4. タックスプランニング
  5. 不動産
  6. 相続・事業承継

です。

 

実際に、どの程度勉強したか?

 

学習時間を記録していたんですが……

 

記録にあるのが、試験1週間前までに19時間!

それだけ……?

 

直前にもう数時間やりましたが、それを含めても……25時間程度でしょうか……

 

そもそも、教科書を読み始めたのが、4月になってから。

 

学習支援で相手している中学生には「ちゃんと計画たててやりな!」と言っている自分ですが、とにかく、全くやる気が出ませんでした……

 

教科書を読んで章末の問題をやり、問題集の該当する章をやり、教科書の次の章を読んで……という具合に教科書と問題集を1回まわし、あとは、直前に苦手分野の章を繰り返し読んだ程度です。完全に、付け焼き刃です……

 

まあ、なんというか、「今の知識でどの程度いけるか?」みたいなことを試したい気持ちもあったんですよね。そのせいだと思います。

  • 30年以上前から投資らしいことはしてきたし、
  • 20年以上前からキャッシュフロー表は自分で書いてきたし、
  • 保険も自分で考えて加入してきたし、
  • 確定申告も30年近くしてきたし、
  • 不動産購入経験もあるし、
  • 相続経験もあるし、

結構なんとかなるんじゃない?みたいな。

ナメてますね……

 

結果は。

 

合格しちゃいました。

 

合格証書

 

E. 不動産が悪かったのは、複雑な譲渡の税金関係で落としたのかなあ。(見直してない)

A. が取れてなかったのは、社会保険関係でしょうか。(見直してない)

分野別得点

 

しかし、仕事にするのならともかくですが、自分の知識のために受験するのであれば、「こういうことがある」ということを知っておくだけでも絶対役に立ちます。

細かいところは調べればいいので。

ウチの子どもらにも勧めたいぐらい。

 

制度が変わることを除けば、FP3級の教科書は、なにかのときの参考書としても役立ちそうです。

 

受験しようという方は、私のようなことはせずちゃんと時間かけて勉強しましょうね!