フリーランス兼業主夫日記

フリーランス、プラスなりゆきで兼業主夫的生活になって25年超え。生活や子育ての中でブログネタを探しています。記事の内容はその時点の思いつき。現在は考え方が違っているかもしれません。

残業時間が月60時間を超えると幸福感が増す!忙しい家事育児でも、似たようなことはありませんか。

 

以前、こんなことが話題になりました。

 

resemom.jp

 

news.livedoor.com

 

東京大学准教授(当時。現在は立教大学経営学部教授)中原淳先生の研究に基づいたもの。

 

もちろん、「だから残業時間は長いほうがいい」ということでは決してありません。

 

後者の記事に

 中原准教授は「ランナーズハイみたいなものがあると思う」「熱心に仕事をしているので、ハイ(高揚している状態)になっている」と指摘する一方で、残業への麻痺状態が続けば「心身の健康を害する」と警鐘を鳴らしている。

 

とあるとおり、残業時間がある限度を超えると正常な判断ができなくなるからでしょう。

 

それに、目先の「やらなければならないこと」に追いまくられて体を動かしているとき、体力的にキツかったり精神的にもつらいことはあるでしょうが、「ただ忙しいだけの状態」は「何も考えていない状態」でもあり、「頭にとってはその方が楽」とも言えるのではないかと思うのです。

 

「忙しい」「長時間働いている」ことだけで無意識的に達成感を感じてしまい、忙しさの「中身」、「質」を考えなくなる。もちろんそんな余裕がないこともあるでしょうが、「考える」ことは大変なことですから、ついつい目先の(重要かどうかわからない)ことを一生懸命やってしまうんです。

 

長時間労働が恒常的な組織は、組織全体でそのような思考停止に陥り「考えること」をしていないのでしょう。そして当然、長期的には心身の健康を害してしまいます。

 

しかしそれは、ブラックな職場に限ったことでしょうか。

 

日常の家事・育児は、追い立てられるようにさまざまなことを片っ端から片付けなければならない毎日です。

 

しかしそのうちに、「とにかく目の前のことを片付ける」が第一になり、「これだけ忙しいのだから、自分は必要なことをちゃんとできているはずだ。とにかく頑張っている自分えらい」と思い込むことになっていないでしょうか。手近なこと,とりかかりやすいことにとらわれて思考停止に陥り、重要なことを後回しにしていないでしょうか。

 

長時間残業の「ランナーズハイ」だけでなく、24時間体制で休日のない家事育児でも、「ランナーズハイ」に陥らないように注意した方がいいかもしれないと、冒頭の記事を読んで感じました。