フリーランス兼業主夫日記

フリーランス、プラスなりゆきで兼業主夫的生活になって25年超え。生活や子育ての中でブログネタを探しています。記事の内容はその時点の思いつき。現在は考え方が違っているかもしれません。

かぼちゃの煮物、皮は上か、下か。

 

かぼちゃの煮物、ちょっと副菜がほしいときにときどき作ります。

基本的に切って鍋で煮るだけなので、楽なんです。

 

画像のストックを探したら2つ出てきました。(「よく作る」なんて言いながら、最近は2回しか作ってなかったのかな?)

 

笑っちゃいますが、2回ともメインが牛丼のときの副菜。なぜだろう?

(しかも、牛肉はあまり買わないから牛丼自体が珍しいのに…)

f:id:NShufu:20171027164234j:plain

f:id:NShufu:20171027164247j:plain

全く同じに見えますが、これ別の日なんですよ。

 

私の作り方は。

 

全く自己流ですが、

  • カボチャの種をスプーンで取ります。
  • 数cm角に切り、皮のゴツい部分(食べられなさそうな部分)を削ります。
  • 鍋に水、砂糖、醬油、酒を適当に入れて、皮を下にして重ならないようひと並べに入れます。煮汁は、かぼちゃが半分浸かるぐらいの量にしています。
  • 蓋をして煮ます。
  • 菜箸をぐさっと刺して通るようになったら、かぼちゃ自体は出来上がり。
    蓋をいつ外すかは、煮汁の量や煮え方で適当に調整します。
    かぼちゃを出してから、残った煮汁だけ少し煮詰め、量・味がちょうどよく煮詰まったときには、盛りつけた上から少しかけたりします。

 

かぼちゃが煮汁に浸らないといけないので、鍋の大きさが重要。

以前は直径18cmの中なべで作るとちょうど家族の人数分ができたんですが、人数が減った現在は、もう一回り小さい、直径16cmの小鍋がちょうどよくなってしまいました。

 

「逆」の作り方が!

 

と思っていたら、ホマレ姉さん(id:homare-temujin)の作り方は、逆でした!

何が逆? 皮の向きです。

 

www.homarecipe.com

 

「皮を上向きにして並べ、落としぶたをして煮る」とのこと。

皮が上だと、落としぶたをした方が煮汁が回り、固い皮が煮えやすいのかもと思いました。

皮を下にして煮ている私の場合、皮だけぺろっと剥がれちゃうことが結構あるんですが、皮が上だとそういうことも少ないのかもしれません。

 

今度は皮を上にして煮てみようと思います!

 

面白いなと思ったのは、盛りつけ方も逆なこと。

ホマレ姉さんは、上の記事の通り皮が上向き。

私はなぜか、上の画像の通り皮が下向き。

 

私はどうしてこの方法で作るようになったんだろう?

最初は本か何か見たのかな?

よく憶えていません……。

 

※大抵うまくできるんですが、失敗したこともあります。

下の画像のときは、同じように作ったはずなのに、なぜかパサパサ・ぽそぽそになってしまいました。

f:id:NShufu:20171027170119j:plain