フリーランス兼業主夫日記

フリーランス、プラスなりゆきで兼業主夫的生活になって25年超え。生活や子育ての中でブログネタを探しています。記事の内容はその時点の思いつき。現在は考え方が違っているかもしれません。

ささやかな,地震対策。(本棚編)

 

 

 前回の続きです。

nshufu.hatenablog.com

 

地震で倒れるかもしれない,背の高い家具といえば,たんすや本棚。

たんすには,地震対策用のつっぱり棒が販売されていますよね。 

f:id:NShufu:20170602105306j:plain

(ただし,上の画像のように1本だけでは効果が小さいと思います……)

 

問題は,本棚。倒れるとかなり影響が大きいです。

通販されている本棚は,天井に突っ張り式になっているものが多いようです。

が,私はホームセンターのカラーボックス系のものを組み合わせて子どもの部屋に入れたので,天井につっぱる部分はありません。

 

それでどうしたか?

 

箱状のものを作り,天井までのスキマを埋めちゃったんです。

 

まずこちら。天井とのスキマが数センチ。この程度なら埋めなくても影響ないかもしれませんが,当時の私は頑張ったんでしょう。天井とのスキマを,角材と厚手のベニヤで埋めてあります。こうするとびくともしません。

f:id:NShufu:20170602105317j:plain

(図工の古い作品が積み重ねられていますが,そこは見ないフリでお願いします…本棚が大丈夫でも,地震がきたら中身が全部落ちますね)

 

下の画像では,20cmぐらい空いていました。これぐらいスキマがあると地震で倒れそう。

なので,スノコを分解した板や端材を組み合わせて,天井との間を埋める箱を作りました。 見た目は悪いですが,これでやっぱり,地震が来てもびくともしません。

f:id:NShufu:20170602105205j:plain

 

ところで,これを見て「実際にやってみよう!」という方には,1つだけアドバイス

 

家って,けっこう寸法がいい加減です。天井の高さが場所によってちょっと違うことなど普通にあります。天井の高さに限らず,いろいろなところの寸法が,場所によって違ったりします。

 

なので,「ぴったり納めよう」と思う場合は,「現物合わせ」,現場での調整が必要不可欠です。どれだけ正確に直方体に作っても,それを置く場所が正確な直方体のスペースでなかったりしますから。