フリーランス兼業主夫日記

フリーランス、プラスなりゆきで兼業主夫的生活になって25年超え。生活や子育ての中でブログネタを探しています。記事の内容はその時点の思いつき。現在は考え方が違っているかもしれません。

NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀 "弟子入りスペシャル"」を見ました。

 

17~19歳の高校生・大学生が各分野のプロに弟子入りした一夏を追った番組でした。

出演は松岡修造さん、渡辺直美さん、東出昌大さん、岡本夏美さん。客席側には、この企画に応募した人たちと、採用された人たち。

 

天ぷら職人に弟子入り。

 

東京の佐藤さん:中学から料理人を志し、今も週に6日有名料亭でバイト。高校卒業後の進路として、すでに京都の有名料亭に内定。

神戸の中野くん:進学校在籍、東大志望。脳科学と料理の両方に興味がある。

 

天ぷら職人の早乙女哲哉さん:

「仕事は"我慢"」。掃除1つ取っても、それをしっかりやるということが、仕事ができる素質があるということになる。

手先の技術をおぼえるのではなく、我慢をしていれば仕事もできるようになる。

 

8日目、佐藤さんがキスの天ぷらを作らせてもらう。

早乙女さん:「客の前に立つ重圧を感じてほしい。精神的にずたずたになる経験を

 

最終日、早乙女さんから:

目先で結果を求めて見せてやろうというような気持ちでは、何もならない

 

清掃会社に弟子入り。

 

上村さん、砂川さん、瀧くんの3人が羽田空港清掃会社の新津春子さんに弟子入り。

 

初めに、高校のころ日本に来た新津さんから一言:

「自立こそ仕事の第一歩。やり遂げることを何か1つやれば生きていける」

 

…ところが2日目にさっそく3人とも遅刻。

「穴を空けることの深刻さを考えてほしい。2回目はない

 

研修を続けるが、その後上村さんが2回目の遅刻。研修中止、滞在していたシェアハウスの掃除だけを続けることに。

新津さん:「社会人は信用第一」

 

最終日、シェアハウスの清掃状況を新津さんが確認。

「やる気が継続して見えたのはよかった」

 

=====

途中でコメント。

 

東出昌大さん:

「失敗は周囲のみんながやってきた。失敗したときのリカバリーが大切」

岡本夏美さん:

「今は怒ってもらえる機会が減った」

松岡修造さん:

「ほめられたときに謙遜するのではなく、素直に喜んだ方がいい」

 

=====

 

編集者に弟子入り。

 

3組目は、

マンガが育成対象になって担当もついた松田さん。

高校短歌日本一になった小川さん。

映画監督や写真家をめざす山口さん。

マンガを書き始めた長橋くん。

 

弟子入りしたのは編集者の佐渡島庸平さん。

最初にそれぞれの作品を見て一言。

「この機会に準備できていないということは、この次に別のチャンスが来ても準備しないということ」。結局それを繰り返し、30歳ぐらいになって「創作の神様は降りてきてくれなかったなー」とおしまいになる。

 

課題:「毎日作品を作り、SNSで発信する」。常に作品を生み出す習慣を作ること。

 

技術は練習できるが、「毎日コツコツやること」は教えられない。

「続ける努力を超える才能はない」。「絞り出すこと」。

 

趣味や日記と、世に出したい作品は何が違うのか?

人の心を動かすには何が必要か?

 

松田さんが、避けてきた自分の心と向き合って生まれたストーリーとは。

 

=====

 

下宿中の娘にも「見れば?」と勧めておきました(見たかな)。

渡辺直美さんも言ってましたが、「まず、こういう企画に応募できるのがすごい」。

「これがやりたい!」っていう、ある意味「とりつかれてしまっている」人はもちろん、体験してみたいという動機であっても、チャレンジできるのには感心します。

 

業界ごと、人ごとに、仕事についていろいろな考え方があると思います。

仕事の合う・合わないもある。

なので、進学校の中野くんのように、「やってみて考える」ことも重要。

 

公式サイトでは、未公開部分も含めいろいろな動画が見られます。

再放送は2016年12月2日(金)(木曜深夜)午前0:10。

興味のある方はぜひ。

www.nhk.or.jp

マンガで食えない人の壁

マンガで食えない人の壁

 

 

関連記事:

全てのフリーランスに通じる,『マンガで食えない人の壁』。

フリーランスの仕事について,学生からの質問に回答(5)。「締切を守れなかったことはありますか?」