フリーランス兼業主夫日記

フリーランス、プラスなりゆきで兼業主夫的生活になって25年超え。生活や子育ての中でブログネタを探しています。記事の内容はその時点の思いつき。現在は考え方が違っているかもしれません。

おとうさん・おかあさん(自分たち)の呼ばせ方、子どもの名前の呼び方。

 

こんな記事を読みました。

www.johsblog.netうんうん。まったく同感です。

子どもに自分達を「パパ」とか「ママ」とか呼ばせていると、将来本人が困りますよ。女の子なら大丈夫なのかもしれませんが、男は確実に困ります。

johさんもそうだったみたいですが、私もそうです笑。

私の実家も昔からずっとパパ・ママでしたからね~。

社会人になって家を出て、しかも何年も経ってからようやく、「オフクロ」とか「オヤジ」とか使い始めましたが、それでも、今でも面と向かってはなかなか言えません。

呼び方を変えるって大変なんです。

ですから、最初から「おとうさん」「おかあさん」とかにしておきましょうよ。

 

親が子どもを呼ぶ呼び方。○○ちゃん? ○○くん?

 

そしてもう1つ付け加えたい。

親が子どもを呼ぶ、呼び方です。

赤ちゃん、かわいいですよね。乳幼児の頃、かわいいですよね。

よーくわかります。

ですから、自分の子どもを「○○ちゃん」とか、「○○くん」というように、ちゃん付け・くん付けで呼んでいる人もいるのではないでしょうか。

 

でもそれも、どこかでやめた方がいいですよ。

よその子を呼ぶのなら全く問題ありませんが、小学生や中学生にもなった自分の子どもを「ちゃん付け」「くん付け」で呼んでいたら、他人から見て変です。そこはやはり、「ちゃん」とか「くん」のない呼び捨て、省略形の呼び名などが自然でしょう。

 

それではわが家ではどうしたか?

 

もちろん、自分たちのことは、生まれたときから「おとうさん」「おかあさん」で通しています。私自身、これで困りましたから。

子どもたちが私たちを呼ぶときも、それで全く問題ありません。

 

私たちが子どもを呼ぶ呼び方は、最初は上で書いた通り、かわいいのでつい「○○くん」「○○ちゃん」と呼んでいましたが、全員、それぞれが年長組になったときにすっぱり切り替えました

子どもって、小さいころは言葉の使い方が独特で面白いんですが、年長組ぐらいになるとそんな面白い言葉遣いがだんだんなくなり、「普通」になってきます。何というか、言葉の面でちょっと大人に近づいてきた感じになるんです。

なので、その段階で、呼び方も「呼び捨て」に変えました。

そう宣言して切り替えても、最初は自分たちの方がちょっとぎくしゃくしたものの、1、2日もすれば慣れました。切り替えてよかったと思っています。

 

なぜかネコだけは、ずっと「くん」付けなんですけどね……。

f:id:NShufu:20160930153649j:plain