フリーランス兼業主夫日記

フリーランス、プラスなりゆきで兼業主夫的生活になって25年超え。生活や子育ての中でブログネタを探しています。記事の内容はその時点の思いつき。現在は考え方が違っているかもしれません。

ボウルでこねないハンバーグを作ってみた。洗い物の手間がちょっと減るだけでした。

しばらく前に、「やけくそハンバーグ」のツイートがバズりました。 「なんか終わった」ってお気持ちの時には、パックの合い挽き肉に塩胡椒してそのまま両面強火で焼くだけの「やけくそハンバーグ」がオススメ。よくわかんないけど機嫌が良くなります。チーズ…

「鶏唐揚げの花椒辣醤ソース炒め」を、手持ちの材料で作ってみた。辛くてうまい。

こんな記事を拝見しました。 www.hotpepper.jp 見るからにおいしそうな写真が続く、ホマレ姉さんの記事です。 twitter.com 今回の記事は、鶏唐揚げに、花椒辣醤を使った辛めのソースをからめようというもの。 想像しただけでヨダレが出そう。 作ってみた。 …

古い車の室内をDr.DEOプレミアムで消臭!でもこれ、クレベリンと同じ?

もうすぐ21年になろうという私の愛車の室内が、かなり汗臭くなってしまっています。汗だくになるジョギングの帰り道にはシートにタオルを敷いたりしてるんですが、それでもね……。家族しか乗ることのない車といっても、そろそろなんとかしたい。 それに、梅雨…

梅ジャム作り。梅を冷凍したら短時間でできた。

梅をたくさんいただきました。 傷が多少ついているし、熟し具合もまちまち。 酒をあまり飲まない私なので、今回は梅酒でなく梅ジャムを作ることにしました。 まず、まるごと冷凍。 水洗いしてから傷んでいる部分を取り除き、まずは丸ごと冷凍してしまいまし…

新タマネギでオニオングラタン。タマネギを冷凍しておくと楽なのかな?

新タマネギの季節。 町内の方から、新タマネギを大量にいただきました。 (画像は、半分ぐらい消費した後の状態) 2人暮らしには多すぎます。といっても、私から近所にお配りするのも逆にちょっと気を使ったり。(そういうご近所づきあいは、今でも苦手) な…

次に電池を交換する10年後、自分や家族はどうなっているのだろう。

火災報知器の電池を13年ぶりに交換しました。 nshufu.hatenablog.com 設置したのは13年前です。 取扱説明書によれば、電池寿命は約10年とのこと。 とすれば、次に交換するのはまた10年後……。 「10年後に交換」で、東芝のLED電球のCMを思い出しました。 LED電…

ゼロ円農園に新しい野菜か? 小松菜(たぶん)が生えてきた。

春らしい日差しが続いたある日、ちょっと気になる植物が庭に生えてきました。 どう見ても小松菜。 切り落とした株元を生ゴミとして庭に埋めたら、それが根付いて芽を出したんでしょうか。 どんどん成長し、しまいにはアブラナそっくりの花が咲きました。 ア…

今年も庭の山椒の若葉を天ぷらに。ついでに、庭で採れたノビルも揚げてみた。

去年、はじめて山椒の若葉を天ぷらにしてみました。 nshufu.hatenablog.com 山椒の香りはほんのり程度まで弱くなり、ざくざくといくらでも食べられそうなかき揚げになりました。 なので、今年はもっとたっぷり揚げてみることに。 山椒若葉の収穫。 庭の山椒…

火災報知器の電池が切れました。簡単に交換。

静かな家の中で、突然、ピピッという電子音が聞こえた気がしました。 家の外ではなさそうです。 在宅していた妻に聞いてみても、何もしていないとのこと。 何だろう?と家の中を歩いて原因を探しました。 30秒おきぐらいに電子音が鳴り、それに続いて合成音…

ホームベーカリーでナッツ入り食パン。ミックスナッツを刻んで入れるだけ。

ホームベーカリー(パン焼き器)が大活躍のわが家。 家族が減って夫婦2人だけになっても、週1回以上はパンを焼いています。 今回は、ナッツ入り食パン。 市販のミックスナッツを包丁で刻んで、食パンの配合に加えただけです。 (使用したのは塩分があるナッ…

傘のベルトのマジックテープが利かなくなったので、プラホックで修理。

また、傘の修理です。 ベルトのマジックテープが以前から利かなくなっていたので、プラホックを取り付けることにしました。 プラホックについては以前の記事をご覧ください。 nshufu.hatenablog.com マジックテープは、こんな状態。 毛羽立ってしまい、役に…

リンナイ製ガスコンロのごとく(五徳)が折れた!交換部品は廃番か?と思ったら普通に入手できた。

ウチのシステムキッチンでは、リンナイ製ガスコンロを使っています。 新築してから11年後に1回交換し、現在2代目。16年近く使用しています。 そのガスコンロの五徳(ごとく)が、折れてしまいました。 当然、これでは鍋やフライパンが乗りません。 交換用部…

鉄分不足はきなこで解決!

最近、献血の事前検査でひっかからなくなったことに気づきました。 男の場合、ヘモグロビン濃度が12.0 g/dl以上ないと献血できません。以前はこの項目にひっかかることがときどきありましたが、ここしばらくは全く引っかかっていません。 なぜだろう? ……と…

パソコンでもスマホでもESETインターネットセキュリティを使っていますが、ちょっと失敗。

もともとはNortonを使っていました。ノートンインターネットセキュリティの頃から、名称がノートンセキュリティに変わってもずっと、毎年ライセンスを更新してきたんですよね。 ところが、パソコンの台数が増えてくると、更新費用のことが気になってきます。…

洗濯機の風呂水ポンプ(バスポンプ)が不調なので、給水ホースのパッキン(Oリング)を交換。

6年以上使用してきた洗濯機ですが、風呂の残り湯を利用するためのバスポンプがくたびれてきたようです。 ゴボゴボと泡が混じったような音で、残り湯を汲み上げるスピードが遅くなったような。合計の洗濯時間が、以前よりも長くかかっているような気がします…

ツインバードのドアホンVC-J570IM屋内モニターのバッテリーを互換品に交換。

ツインバード製ワイヤレスドアホン(インターホン)VC-J570IMの屋内モニターが故障しました。外でボタンを押してもピンポンが鳴りません。 どうやら、屋内モニターのバッテリーが寿命になったようです。 充電台に載せると一見充電されているようでも、充電台…

アンテナマストを延ばして高く上げ、ステー(支線)で補強。これで台風も積雪も大丈夫かな。

先日、ベランダ手すりにマストを立てている地デジアンテナを自分で交換しました。 nshufu.hatenablog.com やれやれと思っていたら、別の問題に気付きました。 屋根の積雪です。 屋根に近すぎ、雪が直撃してしまう。 アンテナが屋根に近過ぎるので、屋根に雪…

台所のプロペラ式換気扇を自分で交換。壁にコンセントがあれば無資格で可能。サイズは要注意。

わが家の台所の換気扇は、昔ながらのプロペラ式です。 家を建てた当時、シロッコファンよりもプロペラファンの方が風量が大きいと、何かで読んだからでした。 断熱性は劣りますが、単純な構造の換気扇です。 築25年を超えたわが家。 換気扇はこれまで1回交換…

山椒の実(の皮)を、ようやく瓶詰めにしました。

この秋、はじめて山椒の実を収穫しました。 鳥のフンから勝手に生えてきた、わが家の「ゼロ円農園」の山椒です。 「実山椒」というと初夏に収穫する青い実を指すのが普通ですが、今回収穫したのは、秋になって熟した赤い実です。 nshufu.hatenablog.com 麻婆…

地上波デジタル放送の受信障害。UHFアンテナを自分で交換しました。

突然、テレビが映らなくなることが2回ほどありました。 受信不能になったり、ブロックノイズだらけになったり。 アンテナレベルを表示させてみると、確かに低下しています。 強風だったり雪が降ったりしているときの受信障害は以前から起きていましたが、今…

久しぶりに作ったけんちん汁が、予想外にうまかった。

普段は、和風の実だくさんの汁物というと豚汁ばかり作っています。 お湯を沸かし、あり合わせの野菜を切って投入。 豚小間を投入。 みそを溶いて完成、です。 なんともいい加減な、でも野菜がたっぷりでおかずにもなるし暖まる料理として重宝しています。 そ…

床下のネズミに対する第6次駆除作戦。殺鼠剤「ネオラッテ クイックリー」を新兵器で床下投入!

わが家の床下でネズミのカリカリ音が聞こえるようになってから、はや2カ月近く。 ネズミ駆除作戦を第1次から第5次まで展開しましたが、終息には至っていません。 第1次、第2次駆除作戦:床下換気口から殺鼠剤デスモアプロを投入。 第3次駆除作戦:忌避剤で燻…

第5次ネズミ駆除作戦。侵入口はどこか。

秋になって床下にネズミが侵入したわが家。 いままで5回にわたり駆除作戦を繰り広げてきました。 第1次駆除作戦: 2020年10月6日、昨年の残りのデスモアプロ6包を床下換気口から投入。 第2次駆除作戦: 2020年11月14日、デスモアプロハーフ(投げ込み用)2箱…

床下のネズミを自力で駆除へ。いよいよ終息宣言か?

昨年秋に続き、今年も床下にネズミが出てしまいました。 カリカリ、カリカリと音が続いています。 今年のこれまでの対策。 今年はこれまでに、 去年の残りのデスモアプロ(殺鼠剤)6包を、床下換気口(つまり家の外周)から床下に投入。 デスモアプロを新規…

床下のネズミ駆除のための戦い。忌避剤で燻蒸したらどうなった?

昨年に続き、この秋も床下でネズミがカサカサ、カリカリ音を立てるようになってしまいました。 しばらく前に、床下換気口のスキマからデスモアプロを2回投入しましたが、一向に治まりません。 そこで、ネズミ忌避剤で床下を燻蒸してみることにしました。 ネ…

いただきもののサツマイモを冷凍保存。サツマイモパンにも使いました。

この間ゆずをいただいたと思ったら、今度はサツマイモをいただいてしまいました。 大きなものが3本。すぐには食べきれません。そこで、 冷凍保存。 することにしました。 まず、1.5cmほどの角切りに。しばらく水にさらしてアク抜きしました。 生のまま冷凍し…

ゆずをいただいたので、ゆずジャムを作ってみた。下ごしらえが手間だけれど煮るのは短時間。おいしい!

この時期、ゆずの木があるお宅からゆずをいただくことがときどきあります。 1本の木にたくさんの実がなるので、それがあちこちに配られ、知人から知人へと流通している感じです。 今年は私も5個いただきました。 さてどうしましょう。 皮だけ削いで冷凍して…

中力粉パンの欠点を解決! タマネギパンとオリーブオイルパン。

ホームベーカリー(パン焼き器)でしょっちゅうパンを焼いている私です。 なぜって、安上がりでおいしいから。 手間は、炊飯器でごはんを炊くのと変わりません。 そして、最近よく焼いているのが「中力粉パン」。 元はと言えば、新型コロナウイルス感染症で…

ルバーブジャムを作ってみた。さわやかな酸味と甘み、お腹にもよさそう!

ルバーブジャムというものを初めて食べたのは、何歳だったか忘れましたが子どもの頃です。「変な味のジャム」と思った記憶しかありません。 それからン十年が経った先日、とある道の駅の野菜直売所で、たまたまルバーブが売られているのを見つけました。 そ…

山椒の赤い実の皮を刻んで麻婆豆腐に入れてみたが、香りは思ったほどでもなかった。

山椒っていったいどこを食べるんだろうと、どうもすっきりしない気持ちがなくなりませんでした。 初夏の青い実を佃煮にして食べるのはいいとして。 粉山椒は、どうやって作るのか。 初夏の実なのか、秋の実なのか。 実は緑なのか、赤いのか。 どうもよくわか…