フリーランス兼業主夫日記

フリーランス、プラスなりゆきで兼業主夫的生活になって25年超え。生活や子育ての中でブログネタを探しています。記事の内容はその時点の思いつき。現在は考え方が違っているかもしれません。

土用の丑の日、一正蒲鉾の「うな次郎」を食べてみました。

 

というわけで、本日2回目の記事です。

前回はこちら。

 

nshufu.hatenablog.com

 

パックの裏面には、電子レンジでの温め時間などが書いてあります。

皿に出してみました。

話に聞いていたとおり、「皮」がついてる!手が込んでます。

f:id:NShufu:20170725204147j:plain

添付されているのは、タレと山椒。

f:id:NShufu:20170725204243j:plain

タレはちょうどいい量。山椒は結構たっぷりあります。

「うな次郎」本体を乗せた皿に上からタレをかけてしまい、酒を少々振りました。

電子レンジであたためている間にタレが少し煮詰まっちゃいますし、市販のものは大体、もともと味が濃いので。

 

あたためたら、炊きたてのご飯にのっけます。「身」が結構軟らかい!箸でつかもうとすると折れてしまいます。

 

盛りつけたところ。いい感じの照りです。

f:id:NShufu:20170725204539j:plain

 

ちゃんと「身」と「皮」の層が分かれる!

黒い部分が「皮」です。

f:id:NShufu:20170725205133j:plain

 

では肝心の味はどうでしょう?

ほろほろとほぐれる感じは、うなぎにかなり近づけてあるのでしょう。

身の味はさすがに「かまぼこ感」がありますが、添付の山椒をたっぷりかければ、タレの味とあいまって十分おいしい。頑張って作られてるなあという印象を持ちました。

 

ただ、これを食べて軽くショックだったことが。

そういえば、本物のうなぎってどんな味だったっけ?

……。

改めて考えてみたら、よく思い出せなかったんです。そもそも、本物を食べたのがいつのことだったのか、何年前だったのか憶えてませんから。

そんな私の感想なので、そう思って読んでいただければ幸いです。